パワハラ防止のための効果的な研修・講習会

パワハラは職場の立場の優位性を背景に行われるいじめや嫌がらせの事ですが、その加害者側には悪意がなく、教育指導・叱咤激励のつもりで行っている事が多いのも特徴です。
自分自身が厳しく指導され育てられてきた方などは特に言動に注意しましょう。
部下を育てるために必要な姿勢は、まずは聴くこと、待つこと、なのです。

まずは管理者自らがパワハラに対する知識をしっかりと持ち、言動に注意する事が必要になります。
そのための研修やセミナーは頻繁に開催されています。
会社内だけの定型的な研修だけではなく、管理者クラスであるなら外部研修や講習会セミナーに参加してみることをお勧めします。
異業種の人とのディスカッションも非常に有益です。
会社側も積極的に外部研修に参加させましょう。

一昔前までは、セクハラやパワハラのような行為はいわば当たり前のように行われていました。
ですから企業の中にはそのような対策など不要、うちには関係ないから大丈夫だと勘違いされているところもあります。
しかしハラスメントの防止を会社が努めることは法律で決められています。
もし万が一、ハラスメント問題が起こり裁判沙汰になれば会社側も損害賠償請求やイメージダウン等のダメージは避けられません。

正しい知識と一人一人の心掛けでハラスメントは確実に予防されます。
被害者を出さない事も大事ですが、同じ位加害者を生まない事も重要です。
そのためには社員への周知・啓発が最も効果的です。
研修やセミナー講習会を上手に活用し、防止に努めましょう。
外部講師を招いて研修会を開くのも効果的だと思いますよ。