家系図の作成方法

家系図を自分で作ろうと思っても、個人の場合ですと地道に戸籍をだ取っていくしか方法はありません。
しかも戸籍が取得できるのは明治時代以降のものになります。
特に明治初期のものは閲覧制限がかかっているものや、戦災などで焼失してしまっているものも多くあり、入手困難な場合も多いです。
また明治以前の戸籍調査はほぼ不可能と言ってもいいでしょう。

しかし知りたいのは明治以前の先祖について!
そうおっしゃる方が多いのもまた事実になります。
明治以前といいますと、江戸時代末期、つまり幕末、です。
幕末、この単語だけでドキドキしてしまいますが、幕末には数多くの歴史上の人物が活躍した時代になります。

この時代から自分の先祖を辿っていきたい、そんな方は専門家である行政書士へ依頼した方がいいかもしれません。
家系図の作成には大きくわけて二通りの方法があります。
戸籍を辿る調査と、
戸籍を越えた調査、このふたつです。

時代を大きくさかのぼっての家系図作成は戸籍調査だけではほぼ不可能であり、作成には独自のノウハウや知識が必要になってきますので、個人での調査には限界があります。
戸籍以上の調査を望むのであれば専門家へ依頼した方がいいでしょう

家系図作成を取扱い業務にしている行政書士の中には、高い技術と知識を持ち、この業務一本で生計を立てている方もいるほどです。
困難な調査ほどプロへ任せた方がいいでしょう。

行政書士、専門家へ依頼するメリットとしては、困難な調査が可能になる点の他にも、単なる家系図の作成だけではなく、取得した戸籍から様々な情報を読み取ってもらえる点もあります。