飲食店営業許可を取得の流れ

飲食店営業許可とは飲食店を営業する際に保健所から取得しなければならない許可のことになります。
この飲食店営業許可を取得するためには、必要な書類を集めて提出するだけになりますが、お店の図面なども提出書類に含まれますので意外と面倒で複雑だったりします。
行政書士などの専門家に申請を代行することもできます。

許可取得のために提出しなければならない書類は大きく下記の通りになります。

まずは営業許可申請書に必要事項記入します。
誰が何をどこで営業するか、基本事項を記入する用紙になります。
各市役所のホームページなどから簡単にダウンロードできるようになっています。
食品衛生責任者設置届も必要になります。
食品衛生責任者となれる方がいない場合は予め講習を受けて取得しておく準備が必要になります。
一日の講習を受講するものなので比較的簡単に取得出来ます。
ただし予約などが込み合っている場合は講習を受ける時期が遅くなります。余裕を持って申請前には受講しておきましょう。

次にお店の配置図や周辺の地図などをもりこんだ営業設備の大要が必要になります。
これに許可申請手数料と法人の場合は登記事項証明書が必要になります。
貯水槽などを使用する場合は水質検査成績書が必要になる事もありますが、ビルやフロアをかりての営業ならオーナーが済ませているはずです。

しかし各地方自治体によって申請手数料も含め各種書類に多少の違いが存在しますので自分の地域の場合はどうなのかよく確認しましょう。
またこの飲食店営業許可を取れば何でも全ての飲食店が営業出来るわけではありません。
扱う食材や時間帯によっては他の許可も取得しなければならない事もあり得ます。
飲食店営業許可を取ったから安心して即開業、ではないので注意してくださいね。
他にどのような許可や資格が必要かについては、保健所へ直接問い合わせてみるといいですよ。