行政書士の仕事と弁護士の業務

行政書士という資格は、各士業の登竜門といわれている資格です。
主な業務は各種書類作成、許認可申請の代行代理、それらに関わる相談業務になりますが、そうはいっても行政書士が実際に行うことが出来る実務の範囲というのは特定が難しいほど、広大なのものなのです。
しかし広大といっても何でもかんでもできるわけではありません。
もちろん弁護士のように裁判で代理人になることはできませんし、税理士のように税務の申請代行や税務相談を受けることはできません。
法律の制限を受けるもの、つまり他士業の独占業務については行うことはできません。
よく弁護士と行政書士って同じでしょ?と言われる方がいますが、答えはまったく違います。
似通っている所もたくさんありますが、行政書士が実際に行っている業務というのは名前の知名度ほど実は周知されていないのかもしれませんね。

しかしそれでも行政書士が出来る仕事の量は膨大であり、自分次第でどうにでもなる資格、独立開業にはもってこいの資格、そのため常に人気の資格でもあるのです。

また一般の方だけではなく、社会保険労務士や、司法書士などをお持ちの方で新たに行政書士資格取得を目指す方も大勢いらっしゃいます。
それは行政書士の資格も持っておいた方が断然仕事がしやすいからといえるでしょう。
行政書士資格を取得することにより、仕事の幅が広がり、請け負える業務範囲が拡大するから、です。
実際にダイブルライセンスを持つ方もいらっしゃいます。
前述した通り、そのため各種業の登竜門的な資格といわれるのかもしれませんね。
身近な街の相談役、各種書類作成、許認可申請代理の専門家、それが行政書士の実務なのです。